運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

それで、この募集要領五月二十六日に出されたやつを私よく読んだんですけれども、非常にびっくりしているのはなぜかというと、こういう表現があるんですよ。新型コロナウイルス感染症の再流行などによる緊急事態宣言の再度の発出など新たな事態が生じた場合、事業の実施中においても見直しを図ることがあり得ますとの表現なんですね。これは、この要領に三回も同じ表現があるんですよ。  

谷田川元

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

大臣からお話ございましたように、募集要領については、原則として補助部分についての出来高に応じ、各年度に補助を行うこととなっておりますが、本件のように着工後間もない支払いとなるような場合には、工事に関連してそのときまでに必要となる費用について出来高相当とみなして、その額に応じた補助をしております。  

由木文彦

2016-03-18 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

指摘福島復興局での心の復興事業説明会は、団体からの要望を踏まえて急遽開いたもので、福島復興局の職員が募集要領等の説明を行ったと聞いております。  心の復興事業は、被災者が前向きに暮らしていただけるような取り組みを支援する復興に当たっての新たな事業展開であり、御指摘のように、事業の検討に当たって被災者に寄り添った対応が重要であるというふうに認識をしております。  

長島忠美

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

このため、私ども、今おっしゃいましたような御指摘も踏まえまして、そういった募集要領あるいは求人票記載求職者の方にとって分かりやすいというものになるということに即するように、若者雇用促進法事業主に向けたリーフレットでありましたり、あるいはハローワークにおきまして求人票を書いていただくときのポイントを示したものがございますので、そういったものにおきまして固定残業代について適切な表示の記載例というようなものを

坂口卓

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

その採用に当たりましては、これらの必要な知識、特に必要な財務、会計等専門知識あるいはその実務能力を有している者を全て公募によりまして選考しておりまして、その基準ホームページ等で明確にしてございます募集要領で示しているところでございます。その結果として、検査院を退職された方も含まれているということでございます。

岩田一彦

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

その際に、今御指摘のございましたモデルケース募集要領について、一応これは決定したという形になっておりまして、二つのテーマ、「超高齢化人口減少社会における持続可能な都市・地域の形成」と「地域産業の成長・雇用維持創出」について、さらに幾つかの型に分けてモデルケース募集して、現在公募を行っている最中でございます。

富屋誠一郎

2013-11-29 第185回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今回、委託先企業選定に当たって、募集要領によれば、第三者有識者で構成される委員会審査を行い決定するというふうにあります。  前回、田中政務官は、この委員会開催数を尋ねたところ、開催数は一回というふうに答弁しましたが、では、何月何日にどこで開催されて、何をやった会議なんでしょうか。

笠井亮

2013-11-27 第185回国会 衆議院 外務委員会 第7号

企画競争ということで随意契約の一種によるものでありますけれども、この募集要領を見ますと、委託先企業選定に当たっては、第三者有識者で構成される委員会審査を行い決定するというふうにありますが、この委員会は何回開催されましたか。また、委員会構成メンバーは何名で、その氏名、役職はどうなっているでしょうか。

笠井亮

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そしてさらに、まず募集要領の中には選定基準というものを既に示しておりますので、それに従って委員会はその選定基準と示し合わせながら選定を行い、数値で最終的には答えを出さしていただいているということであります。  そして、先ほど先生もおっしゃいましたけれども、最終的には政務三役でしっかりと議論をさしていただいて結果を出すと。

室井邦彦

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

政府参考人小林光君) これも委員の方が募集要領を御覧になっているとおりでございますけれども、実際に営利企業ということでも、ポイント還元商品を配ったりとか、そういうことをするわけでございますので、恐らくそういった、何というんでしょうか、商品の取扱いに慣れている、それから環境保全知識がある、そういうふうなことが一番重要なクライテリアになるというふうに考えてございます。  

小林光

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

鹿取政府参考人 私ども募集要領、募集要項……(川内分科員「聞いたことに答えてよ。供与無償譲渡は一緒かと聞いたんです」と呼ぶ)私ども募集要領、募集要項無償譲渡と書いたのは、供与という言葉、それからそれに至る交渉、協議、それを踏まえて無償譲渡と書いた次第です。

鹿取克章

2004-05-12 第159回国会 衆議院 外務委員会 第16号

川内委員 きょうは十五分しか時間がありませんでしたので、この辺で終わらせていただいて、また質疑を次の機会に譲らせていただきますけれども、私が聞いたのは、両国で合意をした合意事項募集要項がなぜ違うのかということをお聞きしたわけで、この募集要項あるいは募集要領については、外務省はその作成に中心的に携わったということは過去の質疑の中でお認めになられていらっしゃいます。  

川内博史

2004-03-31 第159回国会 衆議院 外務委員会 第10号

鹿取政府参考人 まずは、メルカード書簡にある、一家族当たり三百タレアまでの土地供与する等の表現と、募集要領において、「一世帯当三百タレア土地無償譲渡される。」この表現の関係でございますが、これは、先ほど御答弁申し上げましたように、三月二十七日に至る……(川内委員募集要項と言っていますよ」と呼ぶ)失礼いたしました。募集要項に、「一世帯当三百タレア土地無償譲渡される。」

鹿取克章

2004-03-31 第159回国会 衆議院 外務委員会 第10号

鹿取政府参考人 まず、募集要領において、一世帯当たり三百タレア土地無償譲渡されると記載したことについて御説明いたします。  既に申し上げましたとおり、メルカード書簡が接到するまでの間、日本ドミニカ政府との間では、移住条件等についていろいろ議論それから交渉がございました。  例えば、昭和二十九年十一月一日、ドミニカを訪問中の上塚衆議院外務委員長トルヒーリョ元帥と会見しました。

鹿取克章

2004-03-24 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

この前の質問で、あなた方は、募集要領は国が作りました、で、募集要項海協連が作ったんですと、こう言いましたね。要領は国が作った、要項海協連。そして、要項を作ったのが、この要項募集をしたから、あなた方の逃げ口上で、海協連が作った要項なんであって我々には責任がありませんと、こう言ってきましたよね。  そこで、この前、私は質問をした。

尾辻秀久

2004-03-24 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

政府参考人鹿取克章君) 先般、尾辻先生からその答弁について御指摘があって、私もその表現について、もしも誤解を招く点があったらそれは申し訳ないと申し上げた次第でございますが、当時の答弁を考えますに、制度としては、政府が作る募集要領というものがありまして、また海協連が作る募集要項というものがございます。海協連は、その政府募集要領に基づいて募集要項を作ります。

鹿取克章

2004-03-18 第159回国会 衆議院 外務委員会 第8号

鹿取政府参考人 先生よく御承知のとおり、募集要項は、農林省あるいは政府作成する募集要領に基づいて書かれます。その募集要領作成するに当たっては、外務省ドミニカ政府から聞いた情報あるいは調査の結果、そういうものを踏まえて募集要領がつくられます。その募集要領に基づいて書かれるのが募集要項でございます。

鹿取克章